Eri's Favorites > Thoughts > 本
1/7
,2010

NANAはまだ続いてる

[ ]
ゆちに19~21巻借りたんだけど、話の中ではまだ1年しかたってなかった。なんか暗い。どこまで読んだか忘れたから最近の何冊か貸してといったので3冊あるのだが、読んだあとに「読書メーター」(読んだ本と読みたい本を管理するサイト)に登録しようとしたら、20巻はすでに2008年10月の日付で入っていた。

まじで? これ読んだかもなーとは微塵も思わなかったのに…。19巻も20巻も新鮮な気持ちで読んだのに…。

ついでにえりの読書感想ブログはこちら
8/28
,2009

本が進む&ドラクエ9考察

[ おいしいもの | | ドラクエ&FF ]
今年のレモニストの販売が終わってしまった。レモニストはおいしいレモン味のクッキーです。夏限定なの。

先週から、図書館にじゃんじゃん予約してた本が届いて、じゃんじゃん読み終わる。なんか最近本ばっか読んでるなーと思ったら、ドラクエ9終わったからだ。

(以下微妙にネタバレ含む)

「ドラクエ9はクリア後がメイン」のような話を聞くけど、私がキャラを強くしたり、強い武器がほしかったり、クエストをこなしていくのは、ラスボスを倒すという目的のため。強くするのが最終目的じゃない。まさか空飛ぶ乗り物がクリア後じゃないと手に入らないとは。まさかアレがラスボスだったとは。しかも話薄いよ。まさゆき地図も川崎ロッカーの地図も持ってるくせにどっちも攻略してないけど、レベル上げるモチベーションがなくなったから、この先もやらないだろうな。ストーリーの間はいろいろ言われてるけどさすがドラクエはおもしろいなと思っていたけど、クリア後の放られ方がひどい。一気に評価下がった。つまんない。
1/12
,2009

あさきゆめみしの原画展がすごいよかった&アラブ料理&シューズインクローク整理&ピェンロー

[ 日常 | 日能研 | おいしいもの | 料理 | | 写真 ]
光源氏源氏物語が1000周年なので、あさきゆめみしの原画展をやってました。11時のオープン直後に行ったら、私だけ。途中3人くらい来たけど、じっくり見ていたのは私だけ。おかげで20枚の原画を1時間ほどかけて堪能できました。

画用紙や厚トレ(トレーシングペーパー)という紙にペンや絵の具でかいてる。輪郭の線は黒じゃないのね。顔は赤や茶色で、髪は黒、着物は白の線。時には髪まで赤い線のこともある。着物の複雑な文様ももちろん手描き。髪のつやも薄い色で塗りつぶしたあとに優美な細い線。思い切り近くで見るとペンや絵の具の線で、たまにはみだしてたり、髪のすその方の線が太かったりするのに、1歩後ろに下がってみるとそこに光源氏や紫の上がいる。描く前の画用紙が真っ白だったことが信じられない気分。よいものを見られました。

シューズインクローク
シューズインクローク
そのあと、白金高輪のアラブ料理のデビッドデリで新年会の予定が、メンバーがそろわずえり家とじゅん家でアラブ料理を食べる会に。ここはいつ来ても何を頼んでもおいしいねえ。フムス好きだー。今日はお肉がついたフムスにしたら、これがまたおいしいの。いつもピタは1枚のところを2枚にしたらちょっとおなかくるしい。1.5枚くらいがちょうどよいかも。あとクスクスの野菜スープもおいしかったし、チキンの香草焼きもおいしかったし、満足した~。新年会ではなかったので、食べてすぐ解散。

帰ってきてから、最近読んだ収納の本に触発されて、引っ越し(7月)以来手をつけてなかったシューズインクローク(玄関にある入れる収納)を整理した。白い棚がきれい過ぎて直に靴を入れるのをためらっていたら、シューズインクロークの床が靴でいっぱいになってしまって。キャリーが置けないよ。あと靴の箱もいっぱいあるけど、中身がよくわからないし。はいてるくつ少ないのにね。

箱を一旦全部開けて外にポストイットに中身を書いて貼る。うお、すっかり忘れてたこげ茶のくつを発見。これがあればこないだベージュのくつ買わなかったのに。色は違えど形そっくりだよ…(写真の上段左と中)。後悔したのはこれ1足で、今更はけないくつは容赦なく捨てる。そろそろいい年なので、あまり変なくつもはけません。サンダルを7足捨てました。ボロくなってもお気に入り過ぎるのは写真の撮ったし。最後に棚に白い紙をしいて、くつを入れられるようにして完成。ふう。自分のくつのみならずけんのも全て把握して、死角がない感じがいい。

夜はゆちとひーちゃんがピェンロー(妹尾河童さんの中国の白菜鍋)を食べに来ました。これはいつ人に出しても大好評。私とけんは昼食べ過ぎてあまり食べられなかったけど、最後のおかゆまで堪能。

朝早く起きて活動的にすごすと1日が長くて得した気分。
12/11
,2008

司馬遼太郎の「関ヶ原」を読んだ

[ | 戦国無双 | 竹本英史 | 写真 ]
初めて司馬遼太郎読みました。関が原は1966年の古い本なのに、全然古いと感じなかった。さすがだ。は600ページ×3冊=1800ページなので1ヶ月かかった。元はといえば逆転裁判。ずいぶん遠くまで来ました。
関が原
逆転裁判にはまる
 ↓
御剣にはまる
 ↓
その声優の竹本英史さんの声がいい
 ↓
竹本さんが出てくる「戦国無双2」の石田三成の動画発見
 ↓
石田三成カッコイイ → 戦国無双2をやる
 ↓
でも戦国武将に詳しくない
 ↓
調べる
 ↓
勝者の歴史では石田三成は悪者として書かれる
 ↓
残念
 ↓
司馬遼太郎は評価してる
 ↓
「関ヶ原」はいい者の石田三成が出てくる
 ↓
読む

戦国時代は受験の時に丸暗記してすぐ忘れたところだったので、聞いたことある名前でも何した人でどの味方かとかわからなかった。なので今更いろいろ新鮮で新しい話を聞いてるようでたのしい。戦国無双と関ヶ原で、キャラ付けされていってるので、誰が味方だとか理解が早くなってます。読んでて、戦国無双の見た目と声で再生されるのがいい(三成も左近も美形)。

家康は政治がうまいので、三成を奉行の職から下ろしたり、豊臣の兵を私兵として使ったりするんだけど、その三成が自分と重なって不憫でならない。

三成は義の人なので、四角四面に悪いことを悪いというし、愛想も悪い(ツンデレ)ので、政治的に気の利いたことを言えないの。で、三成が考える策もそれなりにいいんだけど、年季の入った家康の一挙手一投足で追いやられる。でも家康が考えられるような人を動かす力や周りを見て一番得になるように動くようなことはできなくて。

三成の策を家康の策が上回ってても、その最中は自分の策がうまく行ってると思っちゃって、最後は落とされる。政治感覚がないのだね。

うう。視界がせまいところなんかは、会社の中の私を見ているようで…。気の利いたこととかいえないし。偉い人に気に入られるより、正直に生きて、現場の人たちに信頼される方がいい。なんで、おそれおおくも、三成の自分のようで、身につまされる感じ。

そして最後死ぬと分かっていても死ぬと悲しい。
8/27
,2008

よつばと! 8巻

[ | 写真 ]
よつばと!8巻よつばと!8巻の発売日。昼休みに本屋のレジで並んでたら、5人中3人がよつばと買ってた。「よつばと!」は、よつばという女の子ととーちゃんの夏休みみたいな毎日の話。ほのぼのしててとてもいい。借りて読んだら返したくないほど気に入って、全部買って、7巻以降は発売日に買ってる。

新しく読むはずなのに、読んだあとは今までの続きだったなあと思う。ああ、こんな風にゆっくりしたい。1巻から1ヶ月ちょっとなのによつばが成長してる。子供育てるとこのくらいの早さなんだろうか。家の中で水風船はだめだけど、そもそも水鉄砲もだめだよ。
8/26
,2008

片付けられない女魂とほぼ日手帳の秘密2007

[ | ネット | 写真 ]
片付けられない女魂
ほぼ日手帳の秘密2007
片付けられない女魂ブログ本で、ちょうど読み始めた頃にタイミングよく書籍化されたの。10年掃除してなかった汚部屋を10ヶ月かけて普通の部屋にしていった。豪快な口調でおもしろい。ブログで一通り読んでるのに、読み始めたら止まらなくて読み終わったら夜中に。けんもおもしろがって読んでたし、ブログもブックマークしてた。

あと、ほぼ日手帳の秘密2007も読んだ。ほぼ日手帳(1日1ページ)のみんなの使い方を紹介した本。今は見開き1週間のバーティカルタイプ(縦に時間軸、横に1週間)を使ってるのだけど、ほぼ日手帳のこだわった感じがうらやましくて気になってた。

私にとっては手帳はスケジュール管理と行動の記録(時間軸に買い物、掃除、昼寝、○○が来る等)。ほしいものは雑誌じゃなくてオンラインで見つかることが多いし、ほとんど紙をを使わず、思ったこともmixiとかに書いちゃうし。紙に「落とす」という感じだから、たぶんめんどくさくて続かない。やはり手帳の役目としては、オフラインで必要なスケジュール管理がメインになると、1日1ページは多いし、1週間の予定を見渡したいから、ほぼ日手帳はナシだな。

でも、子供ができたら食事、授乳、睡眠等の内容をメモするにはいいと思うので、そしたら買おう。これはオフラインで使いたいことだからうまく行くと思う。あと、お母さんが私の成長記録をすっごい細かくつけてて、あとで読んでおもしろかったのでまねしたい。
8/12
,2008

聖☆おにいさんが超おもしろい

[ | 写真 ]
聖☆おにいさん1
聖☆おにいさん2
聖☆おにいさん」というマンガが超おもしろい。絵があまり好きなタイプじゃないなと思いつつ、借りたので読んでみたら、ぬるくて超おもしろい! 主人公はイエスとブッダ。「セイント」ってそういうことか! 聖人だから徳があるのに、下界(人間界)で普通に住んでてネットも使うし俗っぽい。ここまでだと訳が分からないので、読むといいです。

コネタが聖書と仏典なので、だいたい分かるのがいいんだな(中高大10年間のミッションスクールが役に立っている)。仏教の方は手塚治虫のブッダを少し読んだので、ちょっとだけ。けんが実家にブッダ全巻置いてきてるから、今度行ったら続きを読もう。

電車の行き先が「立川」というのを見て、ニヤニヤして怪しい人になってしまった。
8/5
,2008

タニアのドイツ式部屋づくりを読んだ。

[ 日常 | | 写真 ]
タニアのドイツ式部屋づくり タニアのドイツ式部屋づくりを読みました。著者はドイツと日本のハーフで、ドイツ人の母の生活に影響を受けて、日本にいながらドイツ風に暮らしている。好きなものに囲まれて居心地よく暮らす方法。部屋の好みが違ったので、丸ごと参考にはできないけど、すぐに実践できることもあってよかった。けんがこれにならってシンクを拭いて寝るようになりました。ありがとう。

・使う場所の近くにしまう
・物を出しておかない
・いらないものはもらわない
・使わないものは新品/古くなる前に人に譲る
・見えてもかっこ悪くないハタキを常に出しておいてマメに掃除
・朝の行動に掃除を組み込めばつらくない
3/18
,2008

幻の日本酒 龍神丸を飲んだ

[ おいしいもの | | 写真 ]
龍神丸 もやしもんに出てくる龍神丸という日本酒を飲みました。マンガでは日本酒苦手な子が「おいしい、これが本当に日本酒? 日本酒って飲めないのに」と言うので興味があって。和歌山のお酒なんだけど、もやしもんからすごく人気が出て、かなり手に入りにくい。生産量が少ないし、ネット販売は少ししかしてないから、今年の分はもう売り切れで。来年がんばろうとあきらめていたところ、和歌山の実家に帰ったひー(義弟)が見つけて買ってきてくれました! ありがとう!

もったいながって飲めなかったのだけど、ようやくあけました。

たしかに雑味がなくて、日本酒のいいところの真ん中だけ取った感じ。おいしいなあ(もともと日本酒は好き)。けんはお酒飲めないので味見だけで、あとは必然的にひとりじめ♪ うふふ。
3/12
,2008

奈良のアレがかもされてた

[ かわいいもの | | ネット | 写真 ]
奈良のアレネットで拾ったの。かわいい。
3/11
,2008

「近藤典子が建てた家」

[ 日常 | | 写真 ]
近藤典子が建てた家最近知った、関西で有名なお掃除名人近藤典子の「近藤典子が建てた家」を読みました。ブログを見たら、おしゃれな家なのにコネタは一般家庭でもできそうで、本も読んでみることに。この人は家を建てるにあたって、収納を増やしたり、間取りが変えられる設計にしたりといろいろ珍しい工夫をしてるんだけど、うちはマンションだから、家自体にギミックは加えられないので、コネタだけピックアップ。それにしてもこの人はこの笑顔がベストな顔だと思ってるんだろうなあ…。

これ(&ブログ)見てやろうと思ったこと
・あちこちに雑巾をかけるところを作る。床用なら下の方に
・100円のプラスチックのカゴでも、色がなくて、全部揃えておけば結構いい
・ドアの裏に収納する。小さい掃除用具とか、歯ブラシのストックとか
・倒れる物干し竿はポールをはめるフックで固定する
・洗濯バサミがたくさんついた洗濯干しは、ひとつずつ仕切りで区切ったところに立てておくとからまない
・仕切りは上下にコの字の金属の棒をつけて、あとから板を差し込む
3/7
,2008

最終目標達成! エロイカの伯爵の消しゴムはんこ

[ かわいいもの | 消しゴムはんこ | | 写真 ]
伯爵消しゴムはんこを始めての最終目標だった「エロイカより愛をこめて」の伯爵です。縦8.5cm。

もやしもんのゴスロリ蛍なんかまだまだ甘いと思うほど大変。巻き毛は彫っても彫っても終わらないので、しばらく放っておいたり(ハワイのとかはその逃避中に作ってた)。我ながらがんばったと思うわー。
2/23
,2008

いちご食べ放題した♪

[ おいしいもの | かわいいもの | 消しゴムはんこ | | 写真 ]
いちごけん実家に行き、近くのハウスで、おいしいいちご5パックも買ってもらい、食べ放題しました。そこで1パック食べ、もらってきた2パックで食べ放題♪ おーいしいー♪ 「あきひめ」という細長いいちごです。

2月初めに、千葉のけん実家近くでいちご狩りしようとしたら、バスが2~3時間に1本であきらめ、3連休に横須賀のいちご狩りに行こうとしたのに、入場制限で行けなかったの。結果として、狩るよりずいぶん安く、おいしいのをたくさん食べれたから満足。(いちご狩りは1人1500円くらい)

パリもやしもん6巻はフランス編なのでパリっぽいトレーナーの模様をはんこにしました。作者のページを見ると、色は黄色らしい。エッフェル塔は1.1cm。
2/22
,2008

もやしもん6巻発売

[ | 写真 ]
もやしもん6巻
もやしもん6巻限定版
もやしもん6巻が出て、昼休みに買って読みました。限定版のぬいぐるみがかわいくないから通常版で。トリコロールカラーの限定版は、遥さんが美里と手をつないでる! なぬー?! (オレンジの通常版は、小さい頃の遥さんとフィアンセが手をつないでる。)

フランス編完結。フランスだから、途中で菌たちのワインの説明があったけど、話が気になったからとりあえず飛ばして。帰りにじっくり読もう。そして、また6巻から何かはんこ作ろう。

<以下ちょっとネタバレ>
思ったよりフランス編が短くてよかった(ムトーとか亜矢さんを出してほしいから)。意外だけどよい展開。そして、ちょっとときめいてるのが分かっていいね。というか、カップルのふりするために美里に手を取られて、本気で焦る遥さんが初々しくてかわいい。こそばゆくてよかった。これまで普通の恋愛してないんだろうし。そして、美里がまた男気あふれていいよ。遥さんが丸くなってこれからどうなるんだろう???
2/20
,2008

片山一道「古人骨は生きている」

[ | 写真 ]
古人骨は生きている」を読みました。「ポリネシア人―石器時代の遠洋航海者たち」と「海のモンゴロイド―ポリネシア人の祖先をもとめて」と同じ筆者(京大教授)の本。人類学者の中で、古人骨を扱う人のことを「骨屋」と呼んでいて(正式名称ではない)、その「骨屋」についての雑誌に寄稿してたのをまとめたエッセイ集。

古墳から人骨が見つかったら呼ばれる話とか、骨に関するミステリー小説ならどれがいいとか、骨を見ればどんな病気や怪我をしたかがわかるとか、いろいろおもしろい。同じく軽妙な口調なので、さーっと読んでしまいました。けんにも読ませたらかなりはまってた。

過去日記
ポリネシア人―石器時代の遠洋航海者たち
海のモンゴロイド―ポリネシア人の祖先をもとめて
2/19
,2008

片山一道「海のモンゴロイド―ポリネシア人の祖先をもとめて」

[ | 写真 ]
海のモンゴロイド―ポリネシア人の祖先をもとめて大興奮して読んだ「ポリネシア人―石器時代の遠洋航海者たち」が1991年の本だったので、それより新しいのを求めて、同じ筆者(京大教授)の本の一番新しい2002年の本を。(過去日記「ポリネシア人―石器時代の遠洋航海者たち」)

内容はあんまり変わらず、短くまとめた感じ。「寒冷地適応」とかは説明なかったから、前の本を読んでないと分からなかったかも。どっちか読むなら、前のがいいと思う。仮説を立てて検証するわけで、そんなにぽんぽん新事実が出てこないのだねえ。今後も追っていこう。
2/3
,2008

雪ふった&ポリネシア人の航海がすごい

[ 日常 | | 写真 ]
雪の日雪の中、千葉のけん実家の近くでいちご狩りをしようと思ったら、バスが3時間に1本だったので断念。いちごはなくとも、とりあえず実家へ。電車で30分なのに、急に雪深い! うちの周りは5cmくらいだったのに、千葉は20cm! わーい! まだ足跡ついてなーい! ぽすぽす。

ポリネシア人 石器時代の遠洋航海者たちポリネシア人 石器時代の遠洋航海者たち」を読みました。すごいおもしろかったー。読んで大興奮して、逐一けんに知らせる。そして、けんにも読ませた。こないだ「日本語の源流を求めて」を読んでタミル語が日本に来たのを知って、タミル語が来る前にポリネシア語があったらしいことから、次はポリネシアに関する本を。筆者が京大の教授で、語り口が軽妙で読みやすい。

ハワイのポリネシア文化センターで、昔のポリネシア人が何千キロくらいのすごい距離をカヌーで移動できるのを聞いて、本当なんだろうけどイマイチ納得できないでいました。あと、ヨーロッパ人が来て、文字のなかった文化は消えていったけど、誰か実は知ってるんじゃないかとも思ってた。イースター島とか。

以下は初めて知ったこととかメモとか。この本は1991年のだから、それより新しいことも知りたいな。

海半球<ポリネシアについて>
・ポリネシアは、ハワイ、ニュージーランド、イースター島を囲んだ三角地帯。インドネシアやニューギニアも含む。地球の1/5を占め、海半球の大半を占めるが、島を集めても九州くらい。画像は海半球(水色は私がぬった)。
・ポリネシア人は西(メラネシア)→東(ニアオセアニア)→辺境(リモートオセアニア)に広がった。西暦1000年頃。
・ポリネシアは常夏ではない。ずっと暑いわけではないし、すごい暑いわけでもない。地域によっては年中肌寒かったり。はじっこは南極に近いからそれもそうだ。
・筆者は古人骨の研究をする人類学者で、どちらかというと骨好き(笑)。古人骨の研究は先史学のための最大の手段。文字とかないし。

ダブルカヌー<航海術について>
・航海術がすごい。カヌーを2つくっつけてその上に小屋をつけた船で、4000kmくらい航海できる。しかも生死にかかわるわけでもないくらい普通に。新しく見つけた島を殖民していく。
・船は木だからなかなか発掘されなかった。ようやく見つかったものから復元したら、かなり速くて(160km/日)安定してて、実際に長距離の航海もできた。タヒチからニュージーランドの4000kmを1ヶ月で行けた。航海活動は、計画された移住航海で、生死をかけるようなものではない。
・船には1.5t積めるので、家畜、食用植物、水などをたくさん持って殖民に行った。多くの島では定住が始まった頃から、家畜や文化がセットで存在していた。ニュージーランドの伝説で、殖民したら人がいたというけど、たぶんポリネシア人が何回か殖民していったと思う。
・イースター島を越えて、南アメリカにもたどりついてたっぽい。サツマイモは南アメリカ原産なんだけど、普通にポリネシアの主要食料になってたし、金の指輪を持った人がいたり。

<殖民と文化について>
・ポリネシア人にとっても航海術は遠い。島嶼環境に適応していく過程で、土器や信仰など文化の一部も失われたがまだ謎が多い。今は大半はキリスト教だが、なぜ八百万の神を捨ててあっさり乗り換えたか。
・ミステリー・アイランドもある。かつて人が住んでたけど今はいない島で、少ない資源を取り尽したあとがあることも。地理的にもはじっこで、隣の島から遠かったりで、ポリネシアの中でも偏狭。
・イースター島のモアイの異常な発展は、「文化の袋小路的な開花」。社会環境の閉塞的な状況の中で、人々のエネルギーが一点に集中した文化の暴走。
・ニュージーランドにいた飛べない巨鳥モアはヨーロッパ人が来る頃には絶滅してた。動きが遅いから歩く食料庫。
・チャタム諸島のモリオリ(種族)は、ヨーロッパから持ち込まれた病原菌で全滅。病原菌の他にも、他のマオリ(ポリネシア人)の虐殺や奴隷制度もあった。

<ポリネシア人の体型>
・ポリネシア人は海のモンゴロイド。史上初の遠洋航海民。大柄で、昔から175cmくらい。今は普通だけど、昔にしたらかなり大きい。思春期が早く第二成長期が長いため(終わりは一緒)。たぶん、新しい殖民をしての厳しい環境から、産めよ増やせよという風になって、早く産めるようになったから。
・蒙古斑があるし、指紋はアジアに20%くらい出る形がほぼ全部。DNAのアジア人に10~20%出る九塩基対欠損もほぼ100%。むしろポリネシア型。ポリネシア人の身体特徴はアジアのモンゴロイドの特徴そのもの。ポリネシア人のユニークさ(他とは違っていること)は、アジア人の特徴を強くした感じ。ポリネシア人の古人骨は日本の縄文人に似ている。身体的特徴は西から東に向かって遠くなればなるほど緩やかに変化していく(地理的勾配がある)。
・小錦とかみたいに現代のポリネシア人が太ってるのは、食べ物が少ないから食べたものを効率よく吸収する倹約型の体質だったところに、現代の食生活を取り入れたので食べた分だけ吸収されたため。肥満には、脂肪細胞の数が増えるタイプと脂肪細胞が肥大するタイプがあり、ポリネシア人は後者の中年太り型。
・ポリネシア人の体格は寒冷地適応したものという仮説。航海時は濡れたり風が吹いたりで恐ろしく寒いけど、普段はあったかいから服は腰みのみたいなものだけで発達しなかったため。日本人より座高が高い短足型で、筋肉質。生物地理学の常識や法則からは矛盾が多く、熱帯~亜熱帯の人っぽくなく、むしろ寒帯の人に近い。

<ラピタ人について>
・ラピタ人はあまり骨がないのでよく分からないが、筆者の採用した戦術は、「とにかく分かったような顔をしながら書き進めていこうというやり口」。ともかく思いつくまま独断のような推論も交えて大胆に。(笑)
・ポリネシア人の祖先はラピタ人。10体くらいしか古人骨が出てないからイマイチだけど、ラピタ人の時点で寒冷地適応タイプだった。でもポリネシアの島々に住み着いてからは海洋依存型ではなくて農耕的になったっぽい。骨があまり見つからないのは海岸に彫って埋める埋葬法だったから。
・ラピタ人が出現して西ポリネシアまで広がるのに300年。100年あたり1500kmで超速い。ヨーロッパで新石器農耕が広がるのに、5000年くらいかかっているから10倍以上。
・ラピタ人の急速な海洋世界への発展と分布域の拡大を「ラピタ現象」という。太平洋すらも人類の縄張りに入れ、これまでに人類が経験しなかった種類の社会を気づく契機になったという意味で、人類の歴史における特記すべき現象。
・ラピタ人は、何でも屋。漁民で、園芸農耕民で、工芸家で交易家。遺跡ではこういう文化がセットで見つかる。黒曜石など少数の産地のものが3000kmも離れたところでもあちこちで見つかったり。
・ラピタ人のオリジンは台湾あたりの南シナ海辺り。まだわからないけど。
2/1
,2008

俺たちフィギュアスケーター&金子由紀子「持たない暮らし」

[ 日常 | | 映画 | 写真 ]
俺たちフィギュアスケーターココログにこの「俺たちフィギュアスケーター」のデザインがあって、サイトに行ったら予告編がおもしろかったので見に行くことに。ちょうど今日は映画の日で1000円だったの。

同点で金メダルを取った男子シングルの2人が乱闘騒ぎで永久追放になり、男同士でペアを組んでドタバタという話。予告に違わず、これでもかとおバカでおもしろかった。笑い通し。音楽がエアロやクイーンをうまく使っててよかったし。満足満足。これ、原題は「Blades of Glory」だけど、邦題でおバカなのが伝わってよかった。(注:かなり下世話です。)

持たない暮らしAll Aboutでシンプルライフのガイドをしてる金子由紀子の「持たない暮らし」を読みました。ほぼ網羅したあらすじをネットで見つけて読んで、いいなと思って、立ち読みしてすんだんだけど、やっぱりもう一度読みたくなって図書館で借りました。ネットで紹介されて人気だったのでなかなか手元に来ず、その間に作者のほかの本(「毎日をちょっぴりていねいに暮らす43のヒント」「ちょっとしたことでていねいに暮らせる45のコツ」など)を読んでた。総じて、この人の掃除に対する考え方には同調できるものの、「スローライフ」については同意できない。本書は掃除についてのみ書いてあると思っていたのだけど、「スローライフ」とごっちゃになっているところがあって残念。

さて、掃除については大変いいことを言ってると思う。
・管理できないほど物を持たない
・代用できるものは持たない
・借りればいいものは持たない
・捨てるのがめんどくさいからもらわない、買わない
・でも買うのを決めたら、すっごい気に入ったものを買う。妥協で買わない。
・似合うものしか買わない
・きれいにするとかより、まずはモノを減らしてから
・常に「入るもの<出るもの」にしておけばモノは増えない。継続しないとまた増える。
・使って便利と思うより邪魔だと思う方が多ければ捨てる
・床にモノが落ちてなければ掃除はすぐ終わる
・モノが少なければ収納術は不要。掃除が苦手なら持たないべき
・着ない服はいらない→気に入った服だけ少量→クローゼットがすいてる→衣替え不要
・安くて適当なものを買うときは、すごいほしい高いものが300円なり1000円なり値引きになるためと考えて買わないで済ます

<細かく実行してること>
・プレゼントはうれしそうにもらった時点で任務終了
・本は図書館やマンガ喫茶で。超気に入ったもので手元に置きたいものだけ買う
・1年着ない服はもう着ないから捨てる。やせたら着る、はありえない。流行も巡らない。

<これからやりたい細かいネタ>
・帰宅後すぐに靴はそろえる
・寝る前に食卓から物をなくす
・つけないアクセサリーを捨てる
・いたい靴を捨てる、売る
・使わないネクタイを捨てる
・アルバムに入れる写真を厳選する
・使ってない食器を捨てる
・使ってない化粧品を使い切る
・部屋の色を統一する
・シャンプーなどをディスペンサーに入れる

こないだ読んだ片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」と同じよう。まあ掃除の極意はそんなに変わらないか。掃除に対する熱意のない人に読ませるならマンガだし、そっちの方がいい。

何度も読んだせいで、特に目新しくなくなってしまったけど、部屋をきれいに保つようにがんばろうと思うきっかけになったのは確か。ありがとう。
1/31
,2008

ゴディバのビスケットがしあわせにおいしい&リッツカールトンの本

[ 会社2002-2011 | おいしいもの | | 写真 ]
ゴディバ夜のおやつは、もらいもののゴディバのへーゼルナッツクリームをはさんだビスケット。これがしあわせにおいしい♪ もったいないのでちょっとずつ食べてます。

リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間」を読みました。リッツカールトンのサービスがすごいというのは聞いているけど、泊まったことがないので、帝国ホテルでイメージして読みました。ネットや本に出ている会社のいいところというのは信用していないので、この本も話半分としても、こういう理念の会社、上司の下で働きたいと思った。今働いてるのはホテルじゃないし、直接利用者の顔は見えないけど、理念はそう大きく変わらなくていい。

以下は弊社にできてないところ。
・社員を内部顧客と呼び、同じ目線お互いを理解しあい、心から尊敬しあう
・顧客が言葉にしないニーズまで十二分に満たされる時に、サービスを超えられる。たとえば、プロポーズするからビーチチェアを一つ残してほしいと言われただけだが、機転を利かせてテーブルを残し、花とシャンパンを飾り、ひざが汚れないようにタオルを敷き、タキシードで出迎えた
・会社が約束してくれるのか、従業員が約束させられるのか、の違いは会社と従業員の信頼関係の強さ。会社が信頼してくれているのだから、その信頼にぜひ応えたいという気になる。
・使命は顧客に幸せな気分になってもらうことだから、コスト削減でもそれは保つ。たとえば、9・11で売上が落ち込んだ時に、創業者は「こういうときにテーブルの花をカットしてはいけない」
・顧客のニーズをスピード解決するために認められている権利
  - 上司の判断を仰がず判断できること
  - セクションの壁を越えて仕事を手伝うときは通常業務から離れること
  - 毎日20万円までの決裁権。願望やニーズはそれが最高潮の時に満たされると感激となるので、上の判断を仰ぐまで行動に移せないのは損失。後で経費で認められなかったらと考えたら思い切った発想が出ない。
・セクションを越えてヘルプした相手に対し、感謝の気持ちを表すファーストクラスカードを渡す。上司を通じて相手に渡され、コピーは人事にも届く。がんばれば他のスタッフからの敬意を集め、会社からも評価されれば、従業員も積極的にヘルプできる。
・会社がオリエンテーションを通じて、不安を取り除き温かく迎えると、不安は安心に変わり、期待や信頼や自信に変わる
・トップ5%の顧客層をターゲットとする。その層が満足するようなサービスを全員に行う。すべての顧客に一流のサービスを。
1/30
,2008

もなかとミルクティー&あちこちの記録をまとめる&牛乳パックの消しゴムはんこ

[ おいしいもの | かわいいもの | 消しゴムはんこ | | ブログ&HP | 写真 ]
けんが紅茶好きなので、つられて紅茶好きになりました。よく飲んでます。今日、栗もなかとセイロンのミルクティーが合うと言うので試したら、ほんとによく合う! すごい意外なのに、口の中ではすごい普通!

よつばの牛乳パックmixiと読書メモ用ブログ商品レビュー用ブログを、おもうことにまとめてる。機械的にいけそうで、日付や画像がどうにもならなくて、同様に手作業でちまちまやってます。

無性にはんこ作りたくなったので、またよつばの牛乳パックを作る。無機質な直線が苦手だなあ。
1/24
,2008

最初に作ったよつばのはんこをリベンジ

[ かわいいもの | 消しゴムはんこ | | 写真 ]
よつばあれは去年の6月のことでした。2chのまとめサイトを見て、消しゴムはんこを作ってみることにしたのでした。で、よつばと!からたくさん作るに当たって、最初に作ったよつばと同じ絵を作り直してみました。ふーかの高校に牛乳届けるところ(6巻)。我ながらすごい進歩だなあ。線も細くなったし、耳の中も、グーにした手もちゃんとできるようになりました。
1/23
,2008

恩田陸「ドミノ」

[ | 写真 ]
ドミノ恩田陸の「ドミノ」を読んだ。これはおもしろい! 登場人物が28人。大口契約を締め日に間に合わせようとする生命保険会社、ミュージカルのオーディションで子役の座を狙う親子、プロモ来日中の映画監督、ミステリ研究会の次期幹事長を争う学生、俳句仲間のオフ会、警察のOB、美人の従姉を使って彼女と別れようとするハンサム、東京駅を爆破しようとするテロリスト。こう脈絡のない28人が、最後はからむからむ。上手くまとめたもんだなあと感心する。そしてそれが絶妙で、かつ笑いを交えるからたまらない。

前半はそれぞれのプロローグと事件への序章で少し退屈だったけど、いったん動き始めると、事件も読む方も止まらない。スピード感が心地よかった。
1/21
,2008

パソコンのケーブルをまとめた&吉本ばなな「哀しい予感」

[ 日常 | | PC | 写真 ]
すっきりうちはパソコン本体は床に置いてて、モニタとつなぐケーブルがななめに壁をつたいます。長さがギリギリだから下に隠せなかったの。ケーブルは全部ねじりっこ(針金)で束ねてたからそれほど見苦しいわけではなかったんだけど、掃除サイトで見たスパイラルのまとめるのを買ってみた。

意外といい! あれ以上すっきりさせられるとも思ってなかったのに。100均で売ってるので、試して損はないよ。会社でもやろう。

哀しい予感吉本ばななの「哀しい予感」を読みました。図書館でなんとなく手に取った本。最近本を読むようになって、恩田陸ばかり読んでいるけど、吉本ばななくらいメジャーな人を読んだことないのに誰が好きとか嫌いとか言うのはよくないかなと思ったのです。高校生の頃にはやってた「キッチン」を読んでおもしろくなかったという記憶はあるけど、内容を全く覚えていなかったし。

19歳のめいと30歳のおばの不思議な関係。丁寧な情景の描写が好きだな。外で読んでいたので、たまに本から顔を上げるときがあるのだけど、今読んでるのは恩田陸じゃないんだと思い返すことしきり。似ていると思う。そして、おもしろかった。他のも読む。
1/19
,2008

伊集院光「のはなし」

[ | 写真 ]
のはなし伊集院光の「のはなし」を読みました。どっかのブログでおもしろいと見たので。伊集院光は高校生の時にラジオを聞いてて好きです。

「のはなし」というのは、「○○のはなし」の意味。ツーカーのメルマガで週3回届いてた750回のうちの80件。続編も出るといいね。ラジオと同じでどこがおもしろいといいにくいんだけど、中高生の冬休みはアメ横で鮭売ってた話が特におもしろかった。家で読んでて声を出して笑ってしまい、電車じゃなくてよかったと思った。
1/17
,2008

はなとこし&眉村卓「怪しい人びと」

[ 日常 | ]
朝起きたらはなずるでした。おとといからこしもまたいたくて、午前半休して病院に行きました。病院のあと、おいしいパンを買って会社へ。しかし、どんどん鼻がひどくなり、ついには滝のようだったので、今日ミナと会うのは延期。ごめんねー。

実家に、たぶんお父さんが買ったんだろうと思われるSFショートショート集「鳴りやすい鍵束」があった。あまり興味のない大人用の本棚(子供には文庫は大人用の本だった)の中でも読める本で、結構好きだった。「怪しい人びと」は、図書館で次は何を読もうかと思った時に、鳴りやすい鍵束を思い出して眉村卓の本を借りてみた次第。鳴りやすい鍵束がショートショートでこれもそうなのできっと同じようなのだろうと思ったら違った。その物語の中では本当の不思議な話なんだろうと思ったけど、これは全部がそういうわけでもなく、思ったことで完結してる場合もあった。

鳴りやすい鍵束の方がおもしろい。(軽く)変だと思ったことは本当に変であったら、(軽く)後味がもにょもにょしていいんだな。怪しい人びとの中では、誰かが暗証番号をハガキで送ってくる話がそんな風でよかった。文体が読みやすい感じで好きだな。他のもの読んでみよう。
1/16
,2008

チョコが甘い&「スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術」

[ 日常 | 会社2002-2011 | | 写真 ]
スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術最近コンビニのチョコが甘い気がする。自分の甘さに対する閾値が下がったのか、チョコが甘くなったのか。

スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術」を読みました。この手の本は何冊か読んだので、取り立てて目新しいということもないかな。読んでみても、そうは言ってもやれる環境ならいいけどさ、というあきらめが少々。これを使えば解決!という風にWeb系のサービスが紹介されてるけど、ほとんど使ってるのだったし。

新しく得たことと再認識してやってみようと思ったこと
・作業時間を計ってみると、次の仕事の見積もりの精度が上がる
・作業時間を計るツールはSlim Timer
・朝のうちに今日はいつ何をするか決める
・1日を、午前・午後1(~15時)・午後2(15時~)の3マスと捕えて計画
・メールはリアルタイムで受け取らないで、まとめて読んで返信する
・エクセルのショートカット

そろそろ生活の知恵を「ハック」と呼ぶのがハズカシくなってきた。
1/11
,2008

大野晋「日本語の源流を求めて」

[ ]
日本語の源流を求めて日本語の源流を求めて」を読みました。これはおもしろい! 読んでよかった。日本語の起源はスリランカのタミル語ではないかという話。

前に読んだ日本語の起源はポリネシア語(グアム~ハワイ~イースター島とかその辺の小さい島々の言葉)というのをネットで読んだことがあるの。全ての言葉が母音で終わるし、今普通に漢字で使ってる言葉と同じ意味の同じ音の単語が対応したりして。筆者が言うには、日本にまずポリネシア語で、そこにタミル語が入ってきたけど、母音で終わらないものに勝手に母音をつけたりして、今の大和言葉が生まれたと。なるほどなー。母音で終わらないものに勝手に母音をつけるのは今もやってるよね。「drink」を「dorinku」とか。

昔は今と違って、切り開かれてない陸路より陸伝いの海路の方が早くて安全なので、結構遠いタミルから小さい船で北九州に直行したっぽい。ポリネシアも小さいカヌーでハワイからすっごい遠くまで交易してたしね。それで、稲作と鉄と機織という新しいすごい文化と言葉を取り入れた。よく起源が一緒と言われる韓国語と日本語とタミル語で似てるのもあるけど、韓国起源じゃないものが多いのは、船で直行したせいらしい。で、最後右に曲がれば日本、左に曲がれば韓国なので、同時期に同じ単語が流れたらしい。で、琉球には立ち寄らなかったから、沖縄には弥生時代がない。

言語も風俗も全く知識がないので、これを鵜呑みにしていいかは分からないので、Wikipediaを見てみる。筆者の検証方法が、正しいとされてる印欧の言葉の検証方法とは違うやり方だから、イマイチ認められてないんだって。でも、割と似てる別の言語の人が正しいとされてる印欧の検証方法を使いながらも、印欧の言葉じゃないとその方法では検証できないと言っているのだけど、学会では認められず。

それにしても、日本語では意味不明な神様の言葉とかお祭りの掛け声とかが、タミル語ではちゃんと意味をなす言葉として読み解けるし、言葉の時代とか土器とか調べると500年くらい弥生時代にタイムラグになるけど、と言っていたら、お米の炭素で年代をきっちりはかれるようになって(考古学の炭素14のAMS法)、弥生時代自体が500年さかのぼりそうな感じで、それはいいっぽい。いいというか、GJな感じらしい。なんか、今後これが支持されそうな気がしてならない。かえって検証方法の正当性が覆るかも。

何の関係もなさげな遠さだけど、日本語もタミル語も、アイウエオカキクコの順だったり、詩の形式が五七五七七だったり、詩集にやたら恋愛モノが多かったり、全く同じ行事があったり。行事の例は感心した。東北地方で1/15の小正月に酒かすやそばの殻などをかめに入れて「豆ぬがもホンガホンガ、そばぬがもホンガホンガ」といいながら家の周りにまいて豊穣を願う行事があるんだけど、「ホンガホンガ」の意味は不明とされてたの。タミルの村では同じ1/15に「ポンガロポンガル、バターポンガル、お砂糖ポンガル」などといって練り歩く行事がある。「ポンガル」は「よく穣る、喜びで沸き立つ」という意味、つまり豊穣のお祭りで、バターとお砂糖はその土地での農産物。「ホンガ」は「ポンガル」だよね(日本語のhはタミル語のpにあたる)。他にも門松みたいにバナナの枝を門に立てたり、赤いおかゆを食べたり。全く一緒じゃん。すげーー。

筆者は学者なのに、かなりフレンドリーな文体で読みやすい。「この用法に当てはまる語はないものか。あるある。」のような。

次はポリネシア語に関する本も読んでみたいな。
この本は図書館の返却済みコーナーにあったのをけんが見つけて借りたの。それで私がこんなに喜んでるんだから、すごい出会い。
1/7
,2008

初宝塚! エル・アルコン-鷹-

[ 舞台 | | 写真 ]
エル・アルコン青池保子原作の「エル・アルコン-鷹-」の宝塚の舞台を見に行きました。こないだはんこ作ってたのは、これの主役のティリアン。悪役です。

以下の感想は原作読んだ人しか分かりません。

・好きなマンガ(しかも今となってはマイナー)が日の目を見て、動いてるのが見れるのがうれしい。全部じゃないけどセリフも引用しているし。

・内容がとばしまくりで、初めて見たら分からないだろうな。
 もともと内容が細かい事件がたくさんあるから、事件ごとはしょらないと登場人物多すぎ。
 レッドが出てくるのは分かるけど、ブラックまで出てくるんだもん。「七つの海七つの空」まで入るので、ますます事件が多い。

・女海賊のギルダだって番外編なんだからそれごとはしょればいいと思うんだけど、ギルダがいないとヒロインっぽいのが出てこないから宝塚にならないんだと思う。
 かといって、幼少時代に会ったことがあったり、恋に落ちるのは無理があると思うのだが。そこは敬意を持って海に葬ってほしいなあ。

・ティリアンは先に先に手を打って人を陥れるのがいいのに、なんだかその場しのぎっぽい。
 まあ舞台で見せるから、推理小説の仕込みみたいなのはできないのだろうけど。
 最初に乗った船でいきなり部下をごっそり手に入れるような鮮やかな感じでほほうと思わせてほしいなあ。

・ニコラスとの師弟関係みたいのがない。
 弱虫だったニコラスが水夫長になるまでがないから、「七つの海を見せてやる」と言ったり、自分に忠実な者は裏切らない仁義みたいのが出てなくて残念。
 ペネロペとかを簡単に殺すところで残虐なのはよく分かるだけにね。ニコラス役の綺華れいがきれい。第2幕でも探してしまった。

・ストーリー以外では完璧だった。
 ティリアンも他の人も、確実に本人に見える。人物も場面も全く違和感がなくて、そのまんまの世界だったのがすごい。
1/4
,2008

どんなときでもぎゅうにゅうだぞ(よつばと)の消しゴムはんこ

[ 消しゴムはんこ | | 写真 ]
どんなときでもぎゅうにゅうだぞふーかがしつれんしても「どんなときでもぎゅうにゅうだぞ」(4巻)。縦2.2cm。もやしもんのネタが尽きたので、今度はよつばと!。2007年の2大ヒットマンガです。
12/30
,2007

ティリアン(エルアルコン-鷹-)の消しゴムはんこ

[ 消しゴムはんこ | | 写真 ]
ティリアン・パーシモンエルアルコン-鷹-」は大好きな青池保子のマンガのひとつ。青池保子は「エロイカより愛をこめて」の人。新年はエルアルコンの宝塚を見に行くんだ。なので主役のティリアン・パーシモン。縦5.5cm。

消しゴムはんこの最終目標は、エロイカより愛をこめての伯爵を作ること。ティリアンができたということは少佐はできるというわけで、ちょっと近づいた。
12/27
,2007

池田暁子「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」

[ 日常 | | 写真 ]
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」を読みました。ブックオフで立ち読みして読み切ったので買わなかったものの、また読みたくなった。イラストレーターの作者が汚部屋住人で、それを彼に見られてふられて、なんとか人並みな部屋になった体験記。うちは汚部屋ではないけど、最近の掃除欲を鈍らせないように。あと、掃除させたい人に読ませるには、「持たない暮らし」とかより短くていいと思うし、お正月にゆちにも読ませよう。かわいい絵で読みやすいし。

以下要約。
・まずは1箇所きれいな基地を作る
・持ってても必要な時にアクセスできないならないのと同じ
・使わなくて忘れてたものは必要でなかったもの
・捨てるか決めてる時は保留を作らない
・外から帰ってきたらすぐに片付ける
・棚の余白をうめない
12/22
,2007

亜矢さん(もやしもん)の消しゴムはんこ

[ かわいいもの | 消しゴムはんこ | | 写真 ]
亜矢さんもやしもんの宏岡亜矢さん(バーテン)です(5巻)。髪の毛が上手くいったと自画自賛中。6.3cm。髪の毛のすそまで入れようとしたら大きくなった。もやしもんの中でとてもお気に入りのキャラです。こんな大人で色っぽい大学生がいたらうっとりしちゃう。
10/23
,2007

小さい消しゴムはんこたくさん

[ かわいいもの | 消しゴムはんこ | | 写真 ]
消しゴムはんこを作るのに、最初(6月~)は100均の消しゴムを使ってたんだけど、最近劣化してきた! やっぱり安物はだめなのね。

で、8月以降は、はんけしくんという消しゴムはんこ専用の消しゴムを使ってて、これはプロも使っているし大丈夫そう。拭くのにもねりけしを使っていためないようにしてるし。

小さい消しゴムはんこたくさん今日は、劣化してきたけどおきにいりのを作り直し。どれも元のほうが上手くいった気がするなあ…。

・もやしもんのSセレビシエ(酵母)とAオリゼー(こうじかび)
 セレビシエがおこってるー(涙)。もともと「ばっきゃろい」とおこってるのを写したんだけど、前回は下手でおこってなく見えてたのが実は気に入っていたので、上手くなっておこったままになったのが気に入らない。どっちももっと練習しよう。

・図書館と甘味(クリーム白玉あんみつ)
 本は左右均等のほうがかわいかったか。あんみつは今日2作目。1作目は白玉がやぶけたので破棄。

それから新規に。
・ツリー
 先々週の消しゴムはんこのイベントで見た人が超上手くて、ブログに載ってたのを参考に書きました。一番消しゴムはんこっぽいモチーフ(笑)。木に赤い実がなるようにしようかとも思ったんだけど、多色刷りにはまるのがこわいのでやめておく。

・おかいもの(紙袋)
 手帳用。横にするとカップに見えます。もともとはツリーの超上手い人のカップの絵なんだけど、横からみたら紙袋に見えたのでいっそ紙袋に。

・えり(直筆)とハート
 直筆をそのままはんこに。作ったはんこの横に捺すといいんじゃないかな。ハートは横に置くとぴったりの大きさ。
10/17
,2007

究極の文房具カタログ 文具王の本

[ | 写真 ]
文具王の本TVチャンピオンの文具王の本。とてもおもしろかった。春に有隣堂で文具王のイベントを見て、見ないで色が出せる3色ボールペン封筒カッターを買ってきたので親しみがある。

で、この本は気に入った文具を詳しくどこがいいかを細かく説明している。私が使ってるのもあって、知らなければ気にもしてなかったことが明文化されると、その些細な点が気になって使い勝手のよさを実感してうれしくなる。そしてこれ見てほしくなったものもあるし。絵は自分で描いてるそうです。上手い。

家の近くに大きい文具店があると見るだけでもたのしいよなあ。
10/14
,2007

生ハムと枝豆のパスタ

[ 料理 | | 写真 ]
生ハムと枝豆のパスタうちの食卓 Non Solo Italiano超おいしそうな写真の「うちの食卓 Non Solo Italiano」というブログを愛読していて、ブログ本が出たので買いました。

その中の「生ハムとそら豆のパスタ」を「生ハムと枝豆のパスタ」にして作りました(そら豆きらい)。

それっぽいのができた! 生クリームは分量どおり3/4カップ入れたんだけど、食べなれないとちょっとこってりすぎかも。次は1/2カップにしてゆで汁で薄めよう。
8/14
,2007

よつばとスイカペンギンの消しゴムはんこ作った

[ 会社2002-2011 | かわいいもの | 消しゴムはんこ | | 写真 ]
よつば
スイカペンギン
あずまきよひこのサインのよつばを小さいのとスイカペンギンの顔を作ってみた。どっちも横幅1cm。よつばは手帳の「食事」のところに捺すんだ。前に2cmのよつばを作った時は、ずいぶん細かいの作れたと思ったけど、並べると大きいので成長を感じます。スイカペンギンはイマイチ。単純な線は少しでもずれるとちがう顔になるなあ。左上が欠けたし。

会社で虫さされが16ヶ所も!!! きたないので写真は自粛。きのうの朝に山道を散歩したせいかと思ったけど、きのう会社に来てからかゆくなったのできっとダニ。またダニアース借りました。前回すぐ効果あったので。
6/24
,2007

布でブックカバー作った

[ ハンドメイド | | 写真 ]
ブックカバーハードカバー用と文庫用2枚。「ブックカバーの本」というのを見て作りました。本にはなかったけど、芯地を入れたらずいぶんしっかりと。ぞうさんの布はけんのチョイスです。コントラストが低いから、布なのに本屋さんのカバーっぽい雰囲気。
6/14
,2007

よつばとの消しゴムはんこ2

[ かわいいもの | 消しゴムはんこ | | 写真 ]
よつばネットで見つけたあずまきよひこ氏のサインに描いてあったよつばです。2cm。前回より進歩してる♪ しかも作るのはやい。
6/12
,2007

よつばとの消しゴムはんこ作ってみた

[ 消しゴムはんこ | | 写真 ]
よつばきのう「消しゴムでアニメキャラのハンコ作ってみた」を見て消しゴムはんこ作りたくなった。中学、高校の頃に作ってたのでなつかしいし。今日、消しゴムとスタンプ台買ってきて、よつばと(6巻)作ってみました。彫刻刀がないのでカッターです。10年ぶりくらいに作った割に、思いがけず当時の水準は保ってた。過去の一番こった作品は、縦2cmのフィオレンティーナのロゴ。

ちなみに「よつばと!」は5歳のよつばの日常をほぼ毎日描く話。細かく伏線があって、うしろにつながってて、突拍子もないことがおもしろくて。ヨコヤメンにかりたら超はまって、セリフ覚えるくらい何回も読み直してて、かりてたのに返したくなくなっちゃったので、全巻そろえちゃった。
4/21
,2007

インテリアとシンプルライフに興味を持つ

[ 日常 | かわいいもの | | 写真 ]
来年6月に新居に引っ越すので、家具などを新しくそろえます。ここ数ヶ月、インテリアとシンプルライフにこってるところ。

まずインテリア。実家にいた時は、インテリアにまったく興味がなく、家を出るまで学習机だったし、棚もたんすもベッドも親が買ってくれたもので特に不満もなかったの。なので、ステキな部屋にしたいと思っても、どういうのがステキなのかわかんなくて。mixiのインテリアのコミュに入って、みんなが公開してる部屋の写真で、気に入ったのを片っ端から保存。フォルダを眺めてたら、好きな系統がわかりました。

好きだとわかったこと
・(子供がいても)生活感がないほどに片付いている、床が広く出ている
・白っぽい家具(白か白っぽい木)
・白っぽいファブリック(無印っぽい感じ)
・シンプルだけどいいもの系(±0とか)
・普段は直接照明で、たまに間接照明もしたい
・アジア系、カントリー系は苦手(カゴとかわざとサビを出した金属とか)
・意外と天蓋つきベッドはほしくなかった(でもそういうホテルには泊まってみたい)

できるかなあ。最近やたらに無印のHPを見たり、ディノスのカタログ見たり、±0っぽいオシャレ雑貨のネットショップを物色したり、ほしいものを探してるところ。 ほしいものは高いので似た安いので代用できないかも考える。間取りをスキャンして、1cm=1ピクセルになるようにサイズを調整して、ほしいと思った家具を配置してみた。う、思ってたより部屋が家具でうまってしまう。引っ越す前に物減らさないと。

次にシンプルライフ。シンプルライフは、節約目的じゃなくて、自分が気に入った少ないもので心地よく暮らすこと。もう1年着てない服ならきっと来年も着ないから捨てるとか、同時に使うものをひとつの場所にまとめて片付けやすくするとか、そういのに興味があります。All aboutの「シンプルライフ」カテゴリを読みふけって気分が盛り上がってるところ。

今は、結婚前にけんが一人暮らししてた1DKに2人で住んでるので超せまい。ふとんを2枚敷いたら部屋がいっぱいなので、エレクトーンは当然置けず、本やらCDやらの毎日使わないコレクションっぽいもの、冬なら夏服なんかを全部両実家に置いてきてるの(はた迷惑だ)。エレクトーン弾きたい。

来年引っ越す時は、置いてきた荷物を全部引き取るので、減らすなら引っ越す前に! このGWは、腰がいたくておでかけできないし、両実家に片付けがてらおとまりに行きます。GW中に、CDを薄いケースに入れ替え、いらないものはブックオフに持ってくことを決意。

どうやったら減らせるか悩んでるものは、アルバム、手紙、マンガ、70年代のMusic Lifeなど(チープトリックが載ってる雑誌)。どれも減らしにくいよね。でも自分が死んだらこれどうするんだ、という気持ちで片付けようと思います。

せんきょのねこ選挙カーがあんまりうるさくて、選挙カーから名前が聞こえた人を消去していたら、漫画家のあずまきよひこも同じことをしてるってけんが教えてくれた。なんだこのねこ。かわいいぞ!! これがうわさに聞いたよつばと描いてる人か。借りよう。ねこはデスクトップの壁紙にしました。
3/30
,2007

はまったマンガが2つ

[ かわいいもの | | 写真 ]
デスノート
もやしもん
3月にあまり日記を書いてなかったのは、デスノートともやしもんがおもしろくて、家に帰ってから読んでばかりいたから。読んでばかり、というのは、最低2回は読み返してたの。

デスノート(全12巻)
名前を書いたらその人が死ぬという死神のノートを使って、世の中を浄化しようとする話。人気だけど読んだことなかったのでためしにかりてみたらはまった! 毎日1、2冊かりて、今日最終巻を読み終わったところ。前半がよかったなー。後半は話が雑になってたのが残念だったな。死神のリューク(黒いの)妙にかわいい。

もやしもん(今のところ4巻)
デフォルメ?された菌が見える主人公が農大の醗酵の研究室でドタバタする話。となりのakiさんにすすめられてかりたら、これまたはまった。菌(白い丸っこいもの)がものすごくかわいいのーー。デスクトップアクセサリーで菌がデスクトップをかもす(醸す)のが気に入って、じゃまなのに出してみたりしている。醗酵なので日本酒の話が出てきて、読んでるうちに飲まずにはいられない気持ちになります。和歌山の竜神丸という幻の日本酒を飲んでみたい! 今年の抽選は終わってるので、来年チャレンジするぞ。
2/23
,2007

今度ははなずる&豚丼 とてもおいしかった!

[ 日常 | 料理 | | 写真 ]
豚丼なんだか年寄りの不健康自慢みたいになってきた。フレックスで4時ごろ退社。ずるずる。

たまには夕飯でも作りますか。豚丼ときゅうりのナムル風サラダの予定。きのう図書館で借りたケンタロウの本に載ってて、どっちも所要時間5分とのこと。

夕飯の豚丼が10分ほどでできあがり、とてもおいしかった! やっぱりインスタントの調味料とはちがって複雑な味付けはおいしい。
2/14
,2007

MAZE を読んだ

[ | 写真 ]
MAZE恩田陸の「MAZE」を読みました。砂漠の真ん中にある、入った人が消えてしまうという遺跡を移動するというプロジェクトに民間人がわけもわからず参加して、というストーリー。オネエ言葉の登場人物の一人は「クレオパトラの夢」にも出てきてた。ほんとはこっちが先だけど。このキャラは結構好き。また別のに出てきたらいいな。

途中までは続きが気になってしょうがないくらいだったのに、最後があれれれれという感じ。なんでかと思ったけど、恩田陸はいつも最後でコケる感じだったのを思い出した。でもトータルではおもしろかったよ。
9/8
,2006

「夜のピクニック」試写会

[ おいしいもの | | 映画 | 写真 ]
夜のピクニック午後半休して、「夜のピクニック」の試写会に行ってきた。恩田陸の原作が大好きで、映画化されるなら必ず行こうと思ってたところに試写会のチケットをもらったの。とにかく大満足だったので、みんなにおすすめします。

24時間で80km歩くという高校の伝統行事「歩行祭」の間に一度も話したことがないクラスメイトの異母兄弟(他の人は知らない)と話してみようと賭けをする、という話。ウォーターボーイズもそうだけど、高校生が一生懸命がんばって青春、みたいな話はとてもすがすがしい。こういう高校生活を送りたかったな。

会場で他の人も言っていたけど、大好きな原作を読んだあとと同じ余韻でした。原作ファンはこういう映画が納得するんだね。(これまた大好きな川原泉のマンガ「笑う大天使(ミカエル)」は監督の解釈が間違っているとのことで見に行かない)

12時まで仕事、1時から試写会だったので、お昼食べたのは3時。名古屋のみそかつの有名な矢場とんにて。去年名古屋で食べて以来でうみゃー(私がよくいう「うみゃー」は名古屋弁だった!)。ごはん半分にしてもらったけど、すごいおなかいっぱいで夕飯はなしになりました。
9/4
,2006

カギ忘れて家に入れない

[ 日常 | | 写真 ]
夜のピクニックけんより先に仕事終わって、家の最寄駅に着いたところでカギがないことに気付く。旅行に行く時になくすといけないからカバンから出したんだった…。うう。

ということで、突如夕飯が駅前のマックになりました。幸い恩田陸「夜のピクニック」を持ってて、それを読んでたので大丈夫。8日に試写会に行くんだ。メールしたらけんは即効帰ってきてくれたので、半分くらいまで読んでおうちに帰りました。
8/18
,2006

2日目 ケルン チョコレート博物館&大聖堂

[ ラブ | シカゴ2001-2002 | ドイツ・オーストリア新婚旅行2006 | おかいもの | おいしいもの | | 写真 ]
チョコレート博物館朝ごはんはホテルのバイキング。一角にコックさんがいて、好きな具で朝食のオムレツを作ってくれるので、ベーコンとオリーブで頼みました。あと気に入ったのは、ニュルンベルクの香草入りソーセージ。ニュルンベルクは今回のルートから外れたところにあるから、これだけのために行くのもなんだしということで行かないことになったので、ここで食べれてよかった。旅行の中でいちばんおいしかったソーセージはこれでした。ソーセージやハムはほとんど日本のと同じ味だったんだもん。きっと日本人が技術を取り入れるのがうまかったんだと思うけど。

チョコレートケーキたっぷり食べたあとはチョコレート博物館へ。外は肌寒くて、デニムジャケットを着てました。チョコレート博物館は、エロイカより愛をこめて32巻に出てきてた。ここでは、チョコレートの歴史、作り方、リンツの昔のパッケージなどを見せてくれます。作り方は、実際に機械を動かしてチョコができる様子が見れるの。で、作ったチョコは入り口でひとつくれるし、売店でも売ってた。

併設のカフェに入ってひとやすみ。ここで食べるならチョコレートケーキしかないでしょう。ショーウィンドウで見たら大きかったので、2人で半分こ。

売店でいろいろ買ってしまったので、いったん荷物を置きにホテルへ戻りました。ニコルはあしたはお休みで来ないので、フロントへ電話して人事部につないでもらう。ホテルのバーで待ち合わせて少しおしゃべり。次会えるのはいつになるかな。日本に来たらごちそうするよ。

ケルン大聖堂 バイエルン窓
ケルンといえば、世界遺産のケルン大聖堂。前が広場になってるので、角を曲がったとたんに開けた視界に感激。大きすぎて「うわー」としか言えない。広場のはじっこからカメラをかまえても、画面に収まりきらないの。外も中もよく作ったなあと思うほどに細工がしてあって、すごい。作るのに600年かかったんだって。こんなに大きいのに1階建てだから、中の天井はものすごく高いし、壁のステンドグラスもステキ。特にこのバイエルンの王様が贈ったというバイエルン窓がステキ。なに見ても「うわー」とばかり言っていました。ニコルがいなかったらケルンには来なかったけど、本当に来てよかった。

朝は寒かったのに、午後は七分袖のシャツでいいくらいあったかくて風が気持ちいい。ドイツに来たら、絶対ヘンケルでつめやすり(実家にあってとても気に入ってた)を買うぞと思っていたら、すぐ近くにヘンケルのお店が。お目当てのつめやすりとつめ切りと毛抜きを買って大満足。これでドイツで買わなきゃいけないものは終了(笑)。それから、けんがオーデコロンの4711で香水(けん用)を買いました。オーデコロンは「ケルンの水」の意。

地下鉄でニコルおすすめのロープウェーへ。ここから夜景がきれいなんだって。閉まってた。ううう。引き返して、もうひとつのおすすめのラインテラスというレストランにも行ってみようとしたけど、結局たどり着けず、あきらめてホテルに戻る(涙)。なんか食べないとと思ったけど、ドイツでハードロックカフェはなあとか思っているうちにねむすぎて寝ちゃった。あらら。
7/25
,2006

帝国ホテル風クリームシチュー

[ 料理 | | 写真 ]
帝国ホテル風クリームシチューまた「ニッポン人の西洋料理」でクリームシチューを作ったよ。ちょっととろみが足りなかったけど、味はよかった。初めてルーを使わないシチューを作った。ホワイトソースは意外と簡単だった。しかし写真があまりおいしそうではないな…。

チョコレートコスモス恩田陸の「チョコレートコスモス」を読みました。他人になりきるのがたのしい天才的な演技力の大学生の話。本読んでたはずなのに、気分は舞台を見てるみたい。そして、まだ舞台は3回しか見たことないけど、それを解説してもらっているっぽい感じ。一気に読んでしまった。恩田陸は話がすごいおもしろくても終わり方があっけない時があるけど、これはよかった。満足満足。

Amazonの書評では、「ガラスの仮面」のオマージュとばかり言われているけど、それはただお芝居ネタなだけでは? 私はそれで見るまで「ガラスの仮面」のことは全く思い出しもしなくて、現実世界で依頼を受けた役をする「P.A.(プライベートアクトレス) 」の志緒の天才ぶりを思い出してた。今調べたら8巻のあとに特別編が出てた。読みたい。
7/15
,2006

誕生日なので帝国ホテルでお食事

[ ラブ | おいしいもの | 料理 | ファッション | | 写真 ]
お食事先週誕生日だったので、今日はけんと帝国ホテルのサールでお食事♪ どれもこれもおいしかったので、食の細い二人がありえないくらい食べました(笑)。

今までキッシュってそんなにおいしいもんだとは思ってなかったんだけど、今日食べたのはすごいおいしかった! タルト部分がサクサクで本体(?)はしっとりなの。

あと、ショートケーキもあんまり好きじゃないんだけど、帝国ホテルのはおいしい! ウェディングケーキがショートケーキだったというせいもあるかもだけど、バイキングであえてとるくらいだからね。(ケーキの中ですきなのは、チーズケーキとモンブラン)

ネット予約のときに、使用目的の欄の「誕生日」にチェックを入れてたので(忘れてたけど)、バイキングなのに、お皿にチョコで「Happy Birthday」と書いて、デザートをステキに盛り付けて持ってきてくれました! うれしいなあ。こういうことを普通にしてくれる帝国ホテルがすきだー。 ニッポン人の西洋料理

最後にセイロンとダージリンのブレンドという、これまた最高においしいミルクティーを飲んで大満足♪

帰りにその村上さんをのレシピ本「ニッポン人の西洋料理」を買ってきたので、今度作ってみようと思う。

結婚式以来、すっかり帝国ホテル大好きなので、最近は前総料理長の村上さんをモデルにしたドラマ「人生はフルコース」を見てる。バイキングをはじめたのが帝国ホテルなんだけど、今日食べたのは当時の料理を再現というバイキングだったの。で、帰ってきて「あれ食べたー」とか言いながらドラマ見てたのがたのしかった。ついでにさっき買った本の内容も出ててこれも楽しかった。

あと、今日はひさしぶりに玉樹(帝国ホテル内)でエステ。ほっぺぷにぷにが復活♪ けんもよろこんでる。結婚式直前にかぜひいてキャンセルしまくったせいで、今日やってもまだあと3回残ってるので、たまに来てお肌のリセットしよう。

結婚式までに15回全部使わなきゃいけないのかと思って、割とタイトにスケジュール入れてたけど、実際は期限はなかったそうな。式までに終わらないこと前提に、もっとゆったりしたスケジュールにすればよかったなあ。
12/9
,2005

上と外

[ 会社2002-2011 | ]
上と外人生2度目の二日酔いで会社を休む。おバカです…。午後遅くなってようやく元気になってきたので、家でできることだけでもしようと、会社に電話して、デスクにあるメモをFAXしてもらう。

そののち、ベッドでごろごろしながら上と外を読み終えました。恩田陸づいているので、続々読んでいます。南米に旅行に行った一家がクーデターに巻き込まれる話で、バッドエンドなはずはないと思いつつも、ずっとハラハラドキドキしていました。この本はおわり方がいいと思いました。
11/21
,2005

ネクロポリス

[ | 写真 ]
ネクロポリス恩田陸のネクロポリス上下を読み終わりました。割と分厚い本なのに、下巻は2日で読んじゃった。

私は本を読む時、文字を追ってるはずなのに文字は意識下になくて、全部が映像になってストーリーが入ってくるの。だから、ファンタジーはものが想像できなくて映像にならないから苦手なんだけど、これは現実世界の主人公のジュンがファンタジーを体験して不思議がっている設定だから、説明が現実世界の比喩が多くて、想像して読めたの。

なぞが解決しないのわけではないけど、最後が推測なのが残念。最後には全て解明しつつ、それでも黒い闇が、とかならいいんだけどな。あとはヒガンというイベントから帰ったあとのジュンの変化なんかも読みたかったな。
2/16
,2005

地震に気づかなかった

[ 日常 | おかいもの | おいしいもの | ]
震度4でも気づかず寝続けるとは。会社ではプレコグニションのようにふと目を覚ましたとたんに、地震があったという人もいたというのに。

おさいふ忘れて、いろいろ買えないものがあってイライラ。エロイカより愛をこめて(31)の発売日だったのにい。それから「エロイカより愛をこめて」の創りかた が本になってる。これかうー、と思ったら、おさいふ忘れてカード番号がわからない…。

ここんとこしばらくケンタッキーのホットチキンを食べたかったのだけど、タイミング悪く食べられないでいました。今日は遅いことだし、せっかくだから買いに行くかと思ったのもつかの間、やっぱりおさいふがないわけで…。うう。買い置きのリゾットになりました。あと1個あるけど、これおいしくないんだよなー。
8/13
,2004

いわくらちゃんとふみこと今山と飲む

[ Cheap Trick | 高校 | おかいもの | | ブログ&HP | 写真 ]
中高では当たり前にいた4人です。飲んで食べてしゃべって、飲んでる以外はあのころと同じでたのしかった。

BLOG HACKSBLOG HACKS を買いました。技術者でもないのにオライリーの本を買うあたりで無謀だけど、プログラムのない半分くらいは分かるかなー。

アマゾンで買ったついでに、迷ってたチープトリックのEssential と、モンスターズインクのDVDも買っちゃった。
6/3
,2004

MTを始めよう&レンタルサーバ借りました

[ | ブログ&HP | 写真 ]
ウェブログ入門おもうことをブログにしてみようかなーと思うの。更新が楽とかより、カテゴリーに分けられるのがいいかなと思って。チープ友達なら、チープにかかわるとこだけまとめて読めるということ。ニフティのココログでやってみて、CSS勉強して、できたらMT(Movable Type)でと思ってたら、なおちゃんが最初からMTやって、やりながらCSSを勉強すると早いと教えてくれました。MTの本も貸してくれたので、さっそくレンタルサーバも借りました。
当面の目標は、
・HTMLとCSSを見ないで書く。
・MTを見ないで使えるようになる。

おじいちゃんちに無線LANを設置しに行きました。リビングから書斎まで間に壁が入るからか無線が届かないー。近くでやったらできるから、設定はあってるのは確か。くー。
4/29
,2004

こまごまお買い物

[ おかいもの | ファッション | | PC | ドット絵職人 | 写真 ]
花かんざしおじいちゃんちの帰りに川崎でお買い物。おととい縮んだお花のピンを予備もあわせて2こと花かんざしみたいのも予備に2こずつと、セールでいろいろ服を買いました。

スタイルシート辞典 ドット絵職人
それから有隣堂でCSSの本ドット絵職人の本も。最初まちがえて、もう持ってるHTMLの本を買っちゃって、駅で気づいてCSSに取りかえに行きました。去年から言ってたけど、ほんとにプログラミング分かるようになりたいから勉強するんだ。最初はHTML、次にCSSを見ないで書けるように。ドット絵職人の本は、去年アリーナとか作るきっかけになったページを本にしたものだから、ほとんど全部読んでた内容だけど、そのページがなくなっちゃったので、忘れないように。
9/24
,2002

夏目漱石を読んでいます

[ ]
坊っちゃんを読んで、硝子戸の中とか。坊っちゃんの文章がどうしてもMK氏に思えて仕方がないの。なので、イメージの中の坊っちゃんの顔はMK氏です(笑)。
2/23
,2002

真夏の夜の夢

[ シカゴ2001-2002 | 舞台 | おかいもの | | 写真 ]
馬に乗ったおまわりさん ダウンタウン 真夏の夜の夢を読みおわったので、クラスでネイビーピアにあるシェイクスピアシアターへ。演目はもちろん真夏の夜の夢。私はクラスでヘレナの役だったので、やっぱりヘレナが気になります。でも、妖精のパックの役の人がネプチューンの堀内健に見えてしょうがなかった(笑)。

そのあと、ミシガンアベニューでヨンハンのお買い物を見立てたり。馬に乗ったおまわりさんは初めて見ました。馬車はいるんだけどね。